なぜ睡眠は重要なのか?

f:id:yarukoto0463:20200213062259j:plain

 

初めまして。睡眠セラピストです。

 

今日から睡眠に関する情報をブログで配信していきます!

 

睡眠に関する正しい情報を身につけ、皆様の人生の土台である健康に少しでもきっかけを与えられたらいいなと思っています。

 

みなさんは、こんなお悩みありませんか?

長時間睡眠時間を確保しているのに、疲れが取れない!!

なかなか寝付けずに困っている

近頃、体調が思わしくない

などなど…

 

その原因は、あなたの普段の生活習慣の不摂生睡眠の質睡眠方法に問題があるかもしれません!

 

その改善に役立てる情報を配信していきます。

 

そもそもなぜ睡眠なのか?

私は、理学療法士として病院を経験して、現在が在宅生活を中心に活動しております。

 

その当時は、目の前の患者さんの痛みや症状を治してあげたくて、毎日試行錯誤の繰り返しでした!

 

週末は勉強会に行き、先輩達を誘って勉強会を立ち上げたり、使えると思ったことは、何でもやってました。

 

その中で、

人はなぜ生きるのか?

人はなぜ痛みを感じるのか?

人には恒常性(元に戻る性質)があるのに痛みが治らない人が多いのか?

 

などなど様々なことを考えました!

 

そして、自律神経ホルモンなどの重要性を学び、それに影響を与える生活習慣を勉強したことが睡眠に行き着いたキッカケでした。

 

人はなぜ寝るのか?

これに関しては、諸説ありますが、「脳や体のメンテナンス作業」と捉えるのが一番しっくりくるでしょう!!

 

人の身体には、睡眠に関わる生理的な生体リズムにサーカディアンリズムというものがあります。

 

つまり体内時計の事で、自律神経やホルモンなどが無意識に働き、眠気などを誘発し私達は眠るようにプログラミングされています。

 

しかし、現代社会では、自律神経やホルモンなどが乱れる要素が多く、多くの人が睡眠関する悩みを持っています。

 

私自身も、なかなか寝ても疲れが取れないなど、今まで睡眠に関して悩まされてました。

 

現代社会では、便利になった分、身体に刺激が多すぎる食べ物や物・環境などが多くなっており、私達の身体は常にその刺激に適応しようと頑張っています。

 

しかし、人間の身体もロボットではないので、そんな状態が続いたら疲労してしまい、不調や病気につながっていくのです。

 

その睡眠に関するお悩みの原因は、あなたの生活習慣の中にあることが多いです。

 

私は、理学療法士として多くの患者様を担当してきましたが、病気になる多くの人が生活習慣に乱れがあり、その習慣が定着してしまっている人がほとんどです。

 

一度、定着してしまった習慣は中々変えれるものではありません。

 

ですので、少しでも多くの人に早いウチから、睡眠や生活習慣に関しての情報を知っていただき、不調や病気に悩まされずに、生きがいのある人生を送って欲しいと思ってます。

 

 

まとめ

今回、初投稿ということで、「なぜ睡眠は重要なのか?」ということを簡単にお話ししました。

 

睡眠は運動・食事と合わせて健康3要素としてあげられますが、睡眠が日中の活動パフォーマンスや体調に与える影響は大きいです。

 

特に生活習慣病との関わりが強く、睡眠の質を改善することで健康予防にも繋がります。

 

是非、この記事をきっかけに睡眠に対して感心を持っていただけたら幸いです。

 

今後も睡眠に関する情報を配信していきます。